設立年月日 |
1999年4月4日 |
代表者名 |
会長 小澤 一弘 |
設立の経緯・目的
|
発足(平成11年)時の目的は村内在住の外国の方が多くなり、私たちは諸外国の文化を理解し、又、外国の在損の方々は日本文化を理解し、お互いに交流を深めていくことでしたが、国際交流の支援へと目的内容も深く広くなり現在に至っています。
|
会員数 |
35人 |
入会条件 |
無し |
会費 |
年額2,000円 |
活動地域 |
美浦村村内 |
活動回数 |
月定例会1回 |
活動内容 |
友好親善 |
・ |
台北の中学生が来村時に歓迎交流会 |
在県外国人への支援 |
・ |
子どもの日本語教室(学校の授業の中で) |
国際理解の促進 |
・ |
セミナー(外国人講師 年1回程度) |
・ |
交流パーティー(季節の行事 年3〜4回程度) |
・ |
料理講習会(外国人講師によるその国の料理、日本人講師による日本料理(各1回程度) |
情報の提供 |
・ |
機関紙の発行:みほ広報 |
|
連絡先 |
300-0413 稲敷郡美浦村大谷234
Ph:029-885-0308 |
|