協会のボランティアに登録されている方を対象に研修会を実施しています。

ホームへ
外国人相談・支援
国際交流協力のイベント・講座
国際理解教育を進めるために
日本語ボランティア情報
国際交流ボランティア情報
活動支援・貸し出し

茨城県の市町村国際交流協会

ホーム > 国際交流ボランティア情報 > 茨城県の市町村国際交流協会 > 県南 > 守谷市国際交流協会

県北地区 県央地区 県西地区 県南地区 鹿行地区
守谷市国際交流協会
更新日:2010.6.18
設立年月日 1989年7月
代表者名 会長 小川 一成
設立の経緯・目的  市民が,歴史・文化・生活習慣の異なる外国人と交流することにより,広く世界に目を向け,国際的な感覚で物事を考える豊かな心を育み,世界に開かれた地域づくりの一翼を担うことが必要不可欠な今,こうした新しい時代に対応し,市民が主体となった国際交流を展開し,「世界に拓かれた守谷」「平和を愛する守谷」の実現を目指し,設立されました。
会員数 400人
入会条件 なし
会費 年会費1,000円
活動回数 月1回
活動内容
友好親善
姉妹都市交流
外国人との交流会
国際協力・国際貢献
スリランカ児童の就学援助
JICAを通しての災害時援助
在住外国人支援
在県外国人への支援
日本語ボランティア
国際理解の促進
大使講演会「世界を知ろう」シリーズ
講話会「異文化を探ろう」
ホームステイ受入(筑波大,JICA,姉妹都市)
情報提供
機関誌等の発行:年に約2回
連絡先 302-0198 守谷市大柏950−1 守谷市役所市民協働課内
Ph:0297−45−1111 Fax:0297−45−6529
E-mail:mifa@fureai.or.jp
Website:http://www.fureai.or.jp/~mifa




ページの先頭へ