設立年月日 |
2001年2月(平成13年) |
事務局 |
東海村国際交流協会事務局 |
設立の経緯・目的
|
「東海村での国際交流とはこれだ!」とアピールできるものがなかった頃、
自発的に全く純粋に発起人となった村民有志十数名により、東海村国際交流協会が設立されました。
4月初旬に150人余りの参加を得て開催した初めての国際フェアに於いて、
外国籍参加者から協会への要望や意見を聞かせてもらい、さらに、参加者全員による投票を行い、
協会の英語名をTokai-mura International Associationと決め、TIA(ティー・アイ・エー)の愛称が生まれました。
本村の在村外国人との交流や支援を目的として設立した協会は、村民を主体とした国際交流の推進、
多文化共生の啓発や在村外国人への情報提供といった外国人支援活動を中心に行います。
|
会員数 |
90人 他 団体3、賛助会員19 |
入会条件 |
国際交流に興味があり、協調性はもちろん、自己満足だけではなく、どうしたら他者の満足となるか考え実践しようとする人。 |
会費 |
年額 個人2千円、学生千円、家族3千円、団体 5千円、賛助会員 一口1万円 |
活動回数 |
毎月1〜2回イベント、委員会他随時。 |
活動内容 |
在住外国人の支援 |
・ |
日本語教室、翻訳、生活支援 |
国際交流に係る企画 |
・ |
多文化交流サロン、交流バス旅行、日本文化体験 |
国際フェア |
・ |
講演会、キッズサロン |
情報の提供 |
・ |
機関紙の発行、ホームページ開設、かわら版作成 |
その他 |
・ |
東海まつり、I-MOのまつり、村内行事参加 |
|
連絡先 |
東海村国際交流協会事務局
〒319-1117 那珂郡東海村東海三丁目6番7号 東海村姉妹都市交流会館内
電話&ファックス:029-279-1814
E-mail: tia2020@net1.jway.ne.jp |