協会のボランティアに登録されている方を対象に研修会を実施しています。

ホームへ
外国人相談・支援
国際交流協力のイベント・講座
国際理解教育を進めるために
日本語ボランティア情報
国際交流ボランティア情報
活動支援・貸し出し

茨城県の市町村国際交流協会

ホーム > 国際交流ボランティア情報 > 茨城県の市町村国際交流協会 > 県西> 一般社団法人結城市国際交流協会

県北地区 県央地区 県西地区 県南地区 鹿行地区
一般社団法人結城市国際交流協会
更新日:2021.8.17
設立年月日 2017年2月7日
代表者名 会長 臼井 平八郎
設立の経緯・目的

 本市には約2,500人の外国人市民が在住していますが、改正入国管理法の施行により、 技能実習生や就業者の受入れが拡大し、外国人市民が増加しております。 こうした中で、外国人市民が健康で文化的な生活が送れるよう、支援の輪を広げるとともに、 市民との相互理解と友好を深めることが、ますます重要となっています。
 本協会は、次の5つの事業を軸に多文化共生の取り組みを柔軟に実践し、国際交流の活性化を図ってまいります。
 (1)外国人市民に対する支援
 (2)市民の国際交流活動に対する支援
 (3)海外都市等との国際交流
 (4)講座・講演会等の実施
 (5)情報の収集及び提供

会員数 個人58人,団体38
入会条件 無し
会費 個人年額2,000円
団体年額10,000円
学生300円
賛助10,000円
活動回数 年18回
活動内容
友好親善活動
タイ王国メーサイ市(結城市国際親善姉妹都市)との交流事業
高校生及び教師の相互派遣(IIFF連携事業)
結城市民訪問団派遣事業(※不定期)
在住外国人支援
外国人向け日本語教室の実施
国際理解促進
国際交流広場の開催
(国際親善姉妹都市PR,外国食文化紹介等)
結城盆踊り,結い市,祭りゆうき
食文化体験講座
視察研修(海外・国内 ※隔年)
情報提供
機関紙等の発行: 年に2回
協会ホームページに情報掲載
その他の活動
各種事業開催時に協会PR
連絡先 〒307-8501 結城市中央町2-3 結城市役所企画政策課内
Ph:0296-34-0404  Fax:0296-32-7123
URL:http://www.city.yuki.lg.jp/page/dir004822.html

ページの先頭へ