協会のボランティアに登録されている方を対象に研修会を実施しています。

ホームへ
外国人相談・支援
国際交流協力のイベント・講座
国際理解教育を進めるために
日本語ボランティア情報
国際交流ボランティア情報
活動支援・貸し出し

茨城県の民間国際交流団体

ホーム > 国際交流ボランティア情報 > 茨城県の民間国際交流団体 > 茨城県青年海外協力隊を育てる会

県北地区 県央地区 県西地区 県南地区 鹿行地区
茨城県青年海外協力隊を育てる会
更新日:2021.4.27
設立年月日 1997年3月9日
会員数 117人
入会の条件 なし
主な活動地域 青年海外協力隊への後方支援。
活動頻度 月1回
会費 年額5,000円
ホームページ http://www.tsuqbane.sakura.ne.jp/
設立の経緯・目的 協力隊の後方支援団体として設立、壮行会、知事表敬訪問に同行、隊員要請による物資資金の送付。会員の相互の親睦を図ると共に情報交換、情報提供を行う。
活動内容
1.友好親善活動
隊員活動状況調査(スタディツアー)ラオス
2.国際協力・国際貢献活動
隊員活動のための物資の収集と発送(文具,柔道着,サッカーウェア他)
3.在県外国人への支援
4.国際理解の促進
国際理解教育講座への参加
開発教育全国集会への参加
5.情報の提供
機関紙等の発行:年に3回
その他:ホームページ
6.その他の活動
壮行会(年4回)開催(JICAOBと共催)
支部活動の活発化
ふるさと便りの発送(年2回)
団体からの
メッセージ

写真





ページの先頭へ