協会のボランティアに登録されている方を対象に研修会を実施しています。

ホームへ
外国人相談・支援
国際交流協力のイベント・講座
国際理解教育を進めるために
日本語ボランティア情報
国際交流ボランティア情報
活動支援・貸し出し

茨城県の民間国際交流団体

ホーム > 国際交流ボランティア情報 > 茨城県の民間国際交流団体 > 笠間市日中友好協会

県北地区 県央地区 県西地区 県南地区 鹿行地区
笠間市日中友好協会
更新日:2021.6.7
設立年月日 1994年12月24日
会員数 16人
入会の条件 なし
主な活動地域
活動頻度 年6回 役員会、友部・岩間公民館にて毎週(土)中国語講座
会費 年額8000円
ホームページ
設立の経緯・目的  1994年市民が大連を旅行したのを契機に、中国との善隣友好のための会を設立してはとの意見が出て、有志が相談し設立した。
 目的は民・民との友好関係から国と国との友好を深める。
活動内容
1.友好親善活動
中国人との交流会 年2回(餃子づくり、バーベキュー)
2.国際協力・国際貢献活動
中国語講座(毎週土曜日)
留学生を講師に迎え、支部・岩間公民館で実施
3.在県外国人への支援
小学校、中学校から依頼があれば、又本人から(家族を含め)要請があれば高校生まで応じられる体制をとっている(実績あり)
4.国際理解の促進
中国映画の上映
5.情報の提供
機関誌の発行:年12回(本部発行) 県版年2回
6.その他の活動
中国旅行(随時) 
団体からの
メッセージ





ページの先頭へ