協会のボランティアに登録されている方を対象に研修会を実施しています。

ホームへ
外国人相談・支援
国際交流協力のイベント・講座
国際理解教育を進めるために
日本語ボランティア情報
国際交流ボランティア情報
活動支援・貸し出し

茨城県の民間国際交流団体

ホーム > 国際交流ボランティア情報 > 茨城県の民間国際交流団体 > KIFA(北茨城国際交流会)

県北地区 県央地区 県西地区 県南地区 鹿行地区
KIFA(北茨城国際交流会)
更新日:2018.5.7
設立年月日   1991年11月
会員数  17人
入会の条件   なし
主な活動地域   北茨城市内
活動頻度   月1回
会費   年額3000円
ホームページ
設立の経緯・目的   草の根国際交流を目的に、「北茨城国際交流を考える会」を1991年11月に発足。その後、研修と会員募集を重ねて、1993年4月21日、北茨城国際交流会と改称。1998年には、KIFAを通称として使用し、交流から国際協力、国際理解へと活動のポイントを移し、現在に至る。

活動内容等

@友好親善活動  
・国際交流サロン主催
・ホームステイ受け入れ
A国際協力・国際貢献活動 
・ダルニー奨学金プログラムに参加している。現在、タイの子どもを支援中。
B在県外国人への支援 
・日本語ボランティア
  日本語教室を開催
C国際理解の促進 
・市内の青少年を対象に国際理解のための活動を実施(世界がもし100人の村だったらワークショップの実践)
D情報の提供 
・機関誌の発行:年に2回
Eその他の活動 
・研修会の実施
・シンポジウム、フォーラムへの参加
団体からの
メッセージ
 いつでも、にぎやかな、会です。会員の家族も一緒に活動に参加します。 





ページの先頭へ