協会のボランティアに登録されている方を対象に研修会を実施しています。

ホームへ
外国人相談・支援
国際交流協力のイベント・講座
国際理解教育を進めるために
日本語ボランティア情報
国際交流ボランティア情報
活動支援・貸し出し

茨城県の民間国際交流団体

ホーム > 国際交流ボランティア情報 > 茨城県の民間国際交流団体 > 国際交流ボランティアネットワークさくら

県北地区 県央地区 県西地区 県南地区 鹿行地区
国際交流ボランティアネットワークさくら
SAKURA Volunteer Network for International Exchange & Support
更新日:2021.6.11
設立年月日   1990年11月10日
会員数  45人
入会の条件   なし(入りたい人はいつでも参加可能)
主な活動地域   日立市
活動頻度   平均月2〜3回 日本語週1回
会費   年額1,800円
ホームページ  https://sakura-no-hanabira.amebaownd.com/
設立の経緯・目的   日立市の姉妹都市交流をきっかけに、一人一人の力をネットワークする意味で、草の根「国際交流ボランティアネットワークさくら」が誕生。市の花桜の花びらになぞらえ、支援、語学、研修、文化交流、ホームスティ・ホームビジットの5分野で活動。

活動内容等

@友好親善活動  
・ホームステイ,ホームヴィジットの実施
・市内在住外国人との文化交流
・県内外の国際交流団体を訪問・視察研修
A国際協力・国際貢献活動 
・難民を助ける会、国境なき医師団、ユニセフへの支援、(寄付、グッズの販売)・
・被災地への義援金協力
B在県外国人への支援 
日本語教室開催
毎週木曜日 午前10時〜11時30分 於:日立市教育プラザ
毎週土曜日 午前10時〜11時30分 於:日立市女性センター

その他
・日立市国際交流協議会の事業への参加協力
・企業、他団体への通訳ボランティア派遣
C国際理解の促進 
D情報の提供 
広報誌の発行:年に2回
 イベントのチラシ案愛・作成・配布
Eその他の活動 
・市民向けの講演会開催
・会員向けミニサロン開催
・外国人の皆さんによる日本語意見発表会開催
団体からの
メッセージ

誰でも、いつでも参加できます。いろいろな活動の中で出来るところで動いて頂いています。気軽に声を掛けて下さい。





ページの先頭へ