協会のボランティアに登録されている方を対象に研修会を実施しています。
ホーム
> 国際交流ボランティア情報 >
茨城県の民間国際交流団体
>
国際交流ボランティア「ばらの会」
国際交流ボランティア「ばらの会」
Kokusai kouryuu boranntia baranokai
更新日:2021.6.2
設立年月日
平成5年(1993年)12月
会員数
12人
入会の条件
なし
主な活動地域
常陸大宮市及び近隣地域
活動頻度
週1回
会費
月額1000円
ホームページ
−
設立の経緯・目的
H3〜4年度に実施された大宮町海外派遣事業に参加した17名の女性達が、 国際交流の輪を広げていこうと集まって設立した。
(1)常陸大宮市国際交流の目的に賛同し協力する。
(2)常陸大宮市及び近隣に在住する海外出身者を対象に日本語教室を開き日本の文化 祭りも楽しみながら交流を深める。
(3)会員相互の研修及び親睦を図る。
活動内容等
@友好親善活動
A国際協力・国際貢献活動
・タイ、ラオスへの物資支援
B在県外国人への支援
・常陸大宮市内に住んでいる海外出身者に対しての日本語教室を実施
C国際理解の促進
・異文化交流のため、各国の料理教室や、日本の伝統行事などを行っている。
D情報の提供
Eその他の活動
海外出身者によるスピーチコンテストの実施
団体からの
メッセージ
ページの先頭へ