団体名 |
メサフレンドシップメサフレンドシップ |
(英語名) |
MESA Friendship |
設立年月日 |
1984年4月 |
会員数 |
約50人 |
入会の条件 |
なし |
主な活動地域 |
水戸市、ひたちなか市 |
活動頻度 |
週3回 |
会費 |
年額2000円 |
ホームページ |
http://mesafriendship.web.fc2.com/ |
設立の経緯・目的 |
あらゆるテーマで外国人も交えて英語でディスカッションを毎週行っている。語り合うことによって国際交流及び国際理解を深めている。
在県外国人の為に毎週水戸市とひたちなか市で日本語教室を開催し日本語学習を支援している。国際協力活動としてケニアのNGO−SCC活動(「マトマイニ」孤児院運営及び、女性の独立等)の支援をしている。 |
活動内容等
|
@友好親善活動 |
・交流パーティー
・遠足
・クッキングクラス(各国の料理) |
A国際協力・国際貢献活動 |
・ケニア「マトマイニ孤児院」及び女性自立支援
・NGO茨城の会に参加協力 (楽器清掃・街頭募金など) |
B在県外国人への支援 |
日本語ボランティア
・毎週金曜日水戸市とひたちなか市で日本語教室開催
・毎週水曜日水戸市で「日本語サロン」を開催
・通訳ボランティア
|
C国際理解の促進 |
・英語によるディスカッション
・ゲストトーク(外国出身者を迎えて)
・「国際理解のつどい」
|
D情報の提供 |
・機関誌の発行:年に3回
|
Eその他の活動 |
・県・水戸市・ひたちなか市国際交流協会主催行事への参加協力
|
|
団体からの
メッセージ |
外国の人と話すことは楽しいです。私たちはMESA Friendshipの活動を通して文化の交流をはかりお互いの理解を深めたいと思います。私たちはMESA Friendshipの活動を通して私たちをとりまく様々な問題を語り合い共に考えていきたいと思います。私たちは真の国際人とは何かを考えていきたいと思います。

|