協会のボランティアに登録されている方を対象に研修会を実施しています。

ホームへ
外国人相談・支援
国際交流協力のイベント・講座
国際理解教育を進めるために
日本語ボランティア情報
国際交流ボランティア情報
活動支援・貸し出し

茨城県の民間国際交流団体

ホーム > 国際交流ボランティア情報 > 茨城県の民間国際交流団体 > なか日本語くらぶ

県北地区 県央地区 県西地区 県南地区 鹿行地区
なか日本語くらぶ
更新日:2021.8.12
設立年月日   1993年5月
会員数  29人
入会の条件   あり(日本語養成講座修了者、責任ある方、他ベビーシッター)
主な活動地域   那珂市
活動頻度   月8回(日曜日と水曜日)
会費  1,000円
ホームページ
設立の経緯・目的   外国の方に、日本に少しでも早く慣れてもらい、日本を知ってもらうために設立。
日本語を指導し、外国人の日常生活を支援するとともに、外国人と地域住民とが交流できる機会を提供し、又、市民の国際理解の向上に寄与することを目的とする。

活動内容等

@友好親善活動  
・バス旅行(外国人の方と日本の方)(那珂市国際交流協会との共催)
・外国料理教室(外国人の方と日本の方)(那珂市国際交流協会との共催)
A国際協力・国際貢献活動 
B在県外国人への支援 
・日本語ボランティア
・子どものための日本語教育として学校へ派遣 
C国際理解の促進 
・市内小中学校「国際理解教育」への外国人講師派遣 
D情報の提供 
Eその他の活動 
・那珂市国際交流協会主催の多文化セミナーの後援 
団体からの
メッセージ
 レベル別、目的別の少人数授業です。水曜日、公民館での日本語教室では”保育ボランティア”の方が、勉強する外国の方の子供の世話をするので安心して日本語の勉強ができます。 





ページの先頭へ