協会のボランティアに登録されている方を対象に研修会を実施しています。

ホームへ
外国人相談・支援
国際交流協力のイベント・講座
国際理解教育を進めるために
日本語ボランティア情報
国際交流ボランティア情報
活動支援・貸し出し

茨城県の民間国際交流団体

ホーム > 国際交流ボランティア情報 > 茨城県の民間国際交流団体 > 日本語教室とりで

県北地区 県央地区 県西地区 県南地区 鹿行地区
日本語教室とりで
Expatriate Acculturation Workout Volunteers"J-Class Toride"
更新日:2021.8.11
設立年月日   2012年4月8日
会員数  12人
入会の条件  あり(当団体主催のボランティア養成講座終了ないし役員会の承認)
主な活動地域   取手市内
活動頻度   年30回を2教室
会費   年額2,000円
ホームページ https://nihongo-toride.jimdofree.com/
設立の経緯・目的     日本語習得支援を行う場所と曜日、時間帯に多様性を持たせることで、 一人でも多くの外国人に日本語を学ぶ機会を提供するために、2012年に金曜日夜と 日曜日午前の2クラスで活動を開始。翌年には旧藤代町地区に土曜日午後クラスを開設。 2017年に自治会密着型の「団地内教室」を試験的に設けて細分化した地域単位での外国人のサポートを模索中。
 外国人に対する意思疎通手段の習得支援を介して、日本の文化と日本人の世界観に対する理解を深め、 閉鎖的同胞社会から抜け出ていち早く地域社会に調和してもらうことが当団体の活動の終局的な目的です。

活動内容等

@友好親善活動  
A国際協力・国際貢献活動 
B在県外国人への支援 
ボランティア日本語教室
・毎週金曜日19:00〜20:30
・毎週日曜日10:00〜11:30
C国際理解の促進 
・学習者の母語や母国の文化を紹介するイベント
D情報の提供 

・機関誌の発行 年2回
・独自websiteによる情報発信
・Facebook Pageによる発信

Eその他の活動 
団体からの
メッセージ
  




ページの先頭へ