設立年月日 |
2001年5月 |
会員数 |
10人 |
入会の条件 |
日本語初級講座受講及び修了した者 |
主な活動地域 |
龍ケ崎市内 |
活動頻度 |
週2回 |
会費 |
年額1,000円 |
ホームページ |
− |
設立の経緯・目的 |
市及び国際交流協会による日本語初級講座の開講に参加。当初、参加人数が50名〜60名在籍し、10:00から2時間授業の間、幼児も預かる担当もありましたが、10年間で会員が10名程になり、預かりは中止。現在は成人と小学校、中学校の外国人の子供たちへの日本語教育と日本文化の習得のお手伝いをしながら、日本の生活に慣れるように私たちは活動しております。
増えつつある地域の外国人が,心地よく生活することができ,地域の人々とのよりよい交流がはかれるために,日本語の学習を促進することによって,その目的を達成したい。 |
活動内容等
|
@友好親善活動 |
・コロナの為中止 |
A国際協力・国際貢献活動 |
|
B在県外国人への支援 |
・日本語ボランティア:受講者と相談の上で曜日・時間を決定(基本的には週1回90分個人指導)
・市内小・中学校の外国人への日本語指導(取り出し授業) |
C国際理解の促進 |
・行政主催の国際交流のつどいへの参加協力 |
D情報の提供 |
|
Eその他の活動 |
|
|
団体からの
メッセージ |
|
|