設立年月日 |
1995年9月1日 |
会員数 |
14人 |
入会の条件 |
なし |
主な活動地域 |
小美玉市 |
活動頻度 |
週1回 |
会費 |
なし |
ホームページ |
− |
設立の経緯・目的 |
1995年頃、町内在住の外国人が多く、日本語を学びたがっていることを知り”サバイディー”を設立。タイ語で”元気”の意味。日本語を教えることだけでなく、四季折々のイベントを催し、外国人との文化交流も広げる。また、お互いを理解し合える友達にもなりたい。 |
活動内容等
|
@友好親善活動 |
・日本語の指導だけでなく、年1回バス旅行や忘年会を開き、親交を深めようとしている。 |
A国際協力・国際貢献活動 |
|
B在県外国人への支援 |
・日本語ボランティア |
C国際理解の促進 |
・市が主催する国際交流ひろばで、参加協力。食文化で生徒が母国の料理を作ったり、文化紹介をしている。年1回開催されている。 |
D情報の提供 |
・Facebookでイベントやクラス情報を載せている |
Eその他の活動 |
・市が主催するふるさとふれあい祭りや市民文化祭などに生徒を参加させ、日本文化を学ぶ機会にしている。 |
|
団体からの
メッセージ |
日本語を教えるだけでなく、外国から来ている人たちとお友だちになりたい。


|