メディカルハンドブック |
外国人が病院に行ったときの基本的な応答,症状の表現などを各国語と日本語の対照表でまとめた小冊子です。病院でコミュニケーションをとるための手段としてご利用ください。
英語・中国語・ポルトガル語・タイ語・タガログ語・スペイン語・韓国語・インドネシア語・ベトナム語の9か国語版を制作・配布していますので,冊子が必要な方は当協会までお問い合わせください。
このハンドブックの内容については,医療関係者・通訳者・外国人の方々等,有識者による検討会を開催し,多方面からご意見をいただきました。
またその他の言語については、筑波大学社会貢献プロジェクトにおいて作成されたものも掲載しております。 |
検討会委員名簿
英語版:訂正とお詫び
英語版25ペ−ジにおいて翻訳に誤りがありました。訂正させていただくと共に、お詫び申し上げます。
訂正済のハンドブックは平成26年12月11日より当HPに掲載しております。訂正以前のハンドブックをお持ちの方、またHPよりダウンロ−ドされた方は、ご面倒をおかけしますが、訂正箇所について修正いただきますよう、お願い申し上げます。
詳細についてはこちらをご覧ください。
|
※メディカルハンドブック内にある「外国人相談センター」の最新のスケジュールは変更されています。
こちらから最新のスケジュールをご確認ください。 |
|
外国人児童生徒のための「健康手帳」 |
外国人児童生徒の健康管理の習慣を養うためのツ−ルとして「健康手帳」を制作しました。
子どもの頃より正しい健康管理の習慣を身につける事は将来の健康に役立ちます。保護者や医者、学校の皆さんもこの手帳に記入し、子どもの健康サポ−トに使うことが出来ます。
英語・中国語・ポルトガル語の3言語版で、それぞれ日本語と併記でまとめています。デ−タをダウンロ−ドしてご利用ください。
この「健康手帳」の制作については、茨城県や県内のブラジル人学校長、学校スタッフの皆さんにご協力をいただきました。 この事業は、一般財団法人自治体国際化協会の助成事業により実施されています。
|
|
|
 |
茨城県救急医療情報システム(一般財団法人茨城県メディカルセンター) |
茨城県内の多言語で対応できる医療機関を検索することができます。
「まちのお医者さん検索」→「かかりつけ医をみつけよう」→「地域選択」→「検索結果画面」となりますので、「検索結果画面」で対応言語等を選択してください。 |
英語で検索する場合は「Search for a doctor
who speaks my language」からお入り下さい。
|
 |
外国語対応医療機関情報を言語ごとに掲載しています。閲覧およびダウンロードできますので、是非ご活用ください。なおこの情報は、茨城県保健福祉部厚生総務課提供『いばらき医療機関情報ネット』から翻訳したものです。
|
英語 |
中国語 |
ポルトガル語 |
タガログ語 |
スペイン語 |
韓国語 |
タイ語 |
インドネシア語 |
その他の言語(イタリア語、ドイツ語、トルコ語、フランス語、ロシア語他):ルビ付き日本語で掲載しています。 |
|
多文化共生サポーターバンク 医療通訳サポーター |
多文化共生サポーターバンク 医療通訳サポーターについては、下記をクリックしてご覧ください。サポーターの検索や活用事例が閲覧でき、登録も可能です。
多文化共生サポーターバンク
|