鹿行地域の民間国際交流団体
なめがた日本語クラブ
設立年月日 | 2005年11月4日 |
---|---|
会員数 | 12人 |
入会の条件 | なし |
主な活動地域 | 行方市 |
活動頻度 | 月4回 |
会費 | 月額500円 |
ホームページ | – |
設立の経緯・目的 | (99年6月~00年6月)鹿行地区養成講座修了生メンバーにより北浦町公民館で教室を開き2001年9月より2005年6月までは鉾田町国際交流協会からの要請もあり、鉾田町でともに「すみれ会」として活動する。2005年9月、行方市誕生を機に11月より「なめがた日本語クラブ」として北浦公民館で活動を始める。主婦の多いクラスなので、地域とのつながりや学校、身の回りの困ったことなどに相談に乗ったり、安心、また楽しく生活できるように、ともに成長出来るように心がけたい。 |
活動内容等 |
①友好親善活動 ②国際協力・国際貢献活動 ③在県外国人への支援 ・日本語教室 ④国際理解の促進 ⑤情報の提供 ⑥その他の活動 |
団体からのメッセージ | 主婦の多いクラスです。アットホームな雰囲気でやりたいと思っています。 |