お知らせ

みんなで創る日本語支援みらいシンポジウム 参加者募集中

2025/8/4イベント

みんなで創る日本語支援みらいシンポジウム 参加者募集中

多文化共生の実現に向けて みんなで創る 日本語支援みらいシンポジウム(文科省補助事業)参加者募集中

「生活者としての外国人」の日本語コミュニケーション能力向上とそのための環境整備の在り方について、行政、支援者等の皆様との議論などを通じ連携体制の構築、各種取組支援を行ってまいりました。さらに幅広い関係者への普及と事業の推進を図り、外国人が地域社会の一員として日本人と共生できる地域社会となるために、シンポジウムによるディスカッションをはじめ、関係者を対象に行政情報の伝達や情報交換、連携強化につなげる機会を設けます。

日時

令和7年8月30日(土)13:30~15:30

会場

ザ・ヒロサワ・シティ会館分館2階集会室10号室(水戸市千波町745)
同会館前駐車場をご利用の参加者には、当日「QRコード駐車サービス券」を会場でお渡しします。

内容

  • 行政説明(県方針)
  • 事業概要説明
  • 地域日本語教育コーディネーター紹介
  • シンポジウム開催(登壇者:日本語支援者、外国人ルーツ住民、外国人材活躍企業、日本語学校)
  • 参加者による情報・意見交換

対象

  • 市町村多文化共生施策担当課
  • 市町村国際交流推進組織(国際交流協会等)
  • 地域日本語教室
  • 外国人の日本語コミュニケーション・多文化共生・地域における外国人との共生に関心がある方(団体・個人不問)

お申込み

Googleフォームによりお申込みをお願いします。
申込締切:令和7年8月25日(月)

Googleフォーム

お問い合わせ

主催 公益財団法人茨城県国際交流協会
担当 地域日本語教育推進員 羽鳥・仙波
〒310-0851 水戸市千波町後川745 ザ・ヒロサワ・シティ会館分館2階
電話 029-241-1611