お知らせ

三の丸カレッジ講座「やさしい日本語から変わる日常~小さな気づきから始める多文化共生~」参加者募集

2025/8/21講座・研修

やさしい日本語から変わる日常小さな気づきから始める多文化共生

茨城県水戸生涯学習センター三の丸カレッジ講座参加者を募集しています。

外国人=英語じゃなくていいんです。言葉が違っても、日本語だけで伝え合える方法があります。外国人だけでなく、子どもや高齢者、障がいのある方にも伝わりやすい言葉づかいを学びます。書き方・話し方・実践まで、日常で役立つ内容がぎゅっと詰まった講座です。

「やさしい日本語から変わる日常」〜小さな気づきから始める多文化共生〜

開催日令和7年9月24日(水)〜11月5日(水) 全5回
会場茨城県水戸生涯学習センター大講座室
受講料3,000円
定員 30名 定員を超えた場合は抽選になります
講師日本語ゆめラボ代表 羽鳥 愛氏
スケジュール
  • 第1回 9月24日(水)
    「やさしい日本語」ってなに?心をつたえることばづくり
  • 第2回 10月1日(水)
    やさしい日本語「書き方編」正確に伝えるために
  • 第3回 10月22日(水)
    やさしい日本語「話し方編」ことばの力と伝え方
  • 第4回 10月29日(水)
    日常場面でにやさしい日本語の活用
  • 第5回 11月5日(水)
    はじめの一歩!外国人と話してみよう!
羽鳥 愛 氏

日本語ゆめラボ 代表。石岡市出身。
日本語教師。茨城県国際交流協会 地域日本語教育推進員
多文化共生グループおみたまじん代表
二十歳から地域日本語教室で活動を始め、法務省告示校日本語学校、タイ私立短期大学に勤める。
現在は就労者や地域の外国人向け日本語講座、日本語支援者向け養成講座、行政職員向けやさしい日本語講座を行っている。

羽鳥 愛 氏
お申し込み方法

お申し込み方法や詳細は、 茨城県水戸生涯学習センターのホームページをご覧ください。

締切:9月10日(金)17:00

茨城県水戸生涯学習センターのホームページ

お問い合わせ

茨城県水戸生涯学習センター
〒310-0011 水戸市三の丸1-5-38 茨城県水戸市三の丸庁舎3階
電話 029-228-1313