お知らせ
令和7年度茨城県企業連携型NPO活動支援事業の募集について
2025/6/6お知らせ
茨城県では、企業と協調して地域貢献活動を行うNPOを支援しています。
今年度は外国人の地域参加を促す事業を新たに加え、募集します。
地域貢献に意欲的取り組むNPOのみなさんの事業提案をお待ちしています。
助成事業の仕組み
当支援事業は、NPOから事業を募集し、申請のあった事業を県ホームページに公表し、県が企業から寄付金を受入れNPOとのマッチングを行い、マッチングが成立したNPOへ交付決定を行います。
なお、交付決定は8月上旬を予定しております。
応募資格
茨城県内に活動拠点があり、地域貢献活動を行う以下のいずれかの団体が対象です。
- 特定非営利活動法人
- ボランティア団体等の営利を目的としない団体で次のいずれにも該当する団体
- 組織の運営に関する規則、規約、会則等があり、責任者を記載した会員名簿を備えていること
- 団体の構成員が5名以上の団体であること
- 宗教活動や政治活動を行う団体ではないこと
- 特定の公職(公職選挙法第3条に規定する公職をいう。)にある者、若しくはその候補者、又は政党を推薦し、支持し、又はこれらに反対する活動を行う団体ではないこと
- 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団をいう。)、暴力団又は暴力団員の統制下にある団体ではないこと
助成対象事業
茨城県内で実施する地域課題解決に向けた、企業と連携が可能な非営利活動が対象です。
また、次のいずれかの分野に該当する活動で、令和8年3月10日(火)までに完了する事業であることが必要です。
- 環境
- 教育・文化
- 青少年・子ども
- 医療・福祉
- まちづくり・防災
- 外国人地域参加促進
※令和7年度は、外国人地域参加促進分野の事業を重点事業として募集を強化しています。
※原則、同一事業について他の制度による助成を受けている場合は対象外になります。
※助成対象経費20万円以上の事業が対象です。
助成額
1申請事業あたり20万円
申請期限
令和7年6月27日(金) ※締切当日必着
その他
事業の詳細や助成金の交付要項については、茨城県のホームページをご確認ください。
令和7年度茨城県企業連携型NPO活動支援事業について問い合わせ
茨城県 県民生活環境部 多様性社会推進課
電話番号:029-301-2175
メール:tasui3@pref.ibaraki.lg.jp