お知らせ

令和7年度 第2回クエスト茨城

2025/11/27事業レポート

 

11月15日(土)、秋のクエスト茨城留学生研修を実施し、14カ国から27名の留学生親善大使・いばらき応援大使が参加しました。 午前中は「観光では味わえない茨城の魅力」を体験するために茨城県河内町を訪れ、午後は牛久大仏を見学しました。
河内町では、町特産品を使い健康かつ美味しい料理を考案・普及するボランティア団体「キッチン菜の花会」の皆さんと、楽しく交流しました。町長ほか町の幹部の方も同席してくださいました。生産者が愛情を込めて育てた河内米の新米でおにぎり作りに挑戦しました。また、町民の思いが詰まった手作りの郷土料理も堪能しました。参加した留学生からは、「交流会がとても楽しく、素敵な思い出になりました。機会があればまた訪れたいです」「料理がとてもおいしくて、おかわりまでしてしまいました。河内町の皆さんが本当に優しく、感謝の気持ちでいっぱいです」といった感想が寄せられました。
午後は、ブロンズ立像として世界最大を誇る牛久大仏を見学しました。晴れ渡る秋空の下、紅葉を楽しみながら庭園を散策する留学生の皆さんはとても心地よさそうでした。また、迫力ある大仏の大きさに「想像以上で驚きました」といった声が上がっていました。 今回の研修で企画から全面的にご協力くださいました河内町「キッチン菜の花会」および町の関係者の皆様に、心から御礼申し上げます。

本年度のクエスト茨城は、『(公財)中島記念国際交流財団助成』(独)日本学生支援機構留学生地域交流事業の助成事業により実施されています。