県南地域の民間国際交流団体
在日インドネシア留学生協会茨城支部
The Indonesian Student Association in Ibaraki, Japan (PPIJ)
設立年月日 | 2005年 |
---|---|
会員数 | 90人 |
入会の条件 | あり(日本に留学しているインドネシア人の学生・研究者) |
主な活動地域 | 茨城県内(阿見町、つくばなど) |
活動頻度 | 月1回 |
会費 | 年額2,000〜3,000円 |
ホームページ | https://ppijepang.org/ |
設立の経緯・目的 | 在日インドネシア留学生協会茨城支部(PPIJ)の目的は、在日インドネシア人の留学生をまとめ、ディスカッションの場を設けることにより、日本で培ったものを母国でも最大限に発揮できるようにすることである。また、在日インドネシア人留学生は母国の大使でもあり、日本とインドネシアの掛け橋となる存在である。在日インドネシア留学生が主催しているイベントは日本人にとってインドネシアをより知るための窓口となる。 |
活動内容等 |
1.好親善活動 ・会員が全員仲良く、お互いの関係を強くするために送別会 (Farewell Party)、インドネシア独立記念日祭り、歓迎会(Welcome Party)等のイベントを行います。 2. 国際協力・国際貢献活動 インドネシアの伝統的な文化(料理や舞踊)をつくば市辺りの文化祭に紹介する(つくば国際交流フェア、筑波大学の「やどかり祭」や「雙峰祭」など)。 3. 在県外国人への支援 日本語ボランティア: 日本特有の季節のイベントをテーマに、日本語学習と体験活動を行っています。主に地域ボランティアと日本語で会話し交流を深める活動です。 「おしゃべりサロン」隔月1回(年間6回程度) 4. 国際理解の促進 5. 情報の提供 ・Website Facebook : PPI Ibaraki Jepang Instagram : @ppiibaraki |
団体からのメッセージ | インドネシア人と交流したい日本人のみなさん。またインドネシアのこともっと知りたい方は、ぜひイベントにお越し下さい!ご連絡お待ちしております。 |