県西地域の民間国際交流団体
にほんごサークル あい
Japanese Language Circle Ai
設立年月日 | 2021年4月19日 |
---|---|
会員数 | 8人 |
入会の条件 | 女性、こども |
主な活動地域 | 坂東市とその近隣市町村 |
活動頻度 | 月1回 (第4金曜午前10:00〜11:30) |
会費 | 資料代、テキスト代など |
ホームページ | |
設立の経緯・目的 |
経緯: 日本語教師の資格を持ち、地域日本語教育コーディネーターとして、地域の幼稚園、保育園、こども園に、「やさしい日本語」を広める活動をしている代表(内田)が、外国籍の保護者サイドからの支援の必要性を感じ、令和2年度茨城県「地域日本語教育の体制づくり事業」(文化庁採択)県国際交流協会主催、新しい茨城 下妻・坂東のための日本語支援を考える会(新規開拓講座)開催に伴い、講座受講者の中から参加者を募り設立。参加者の特技や趣味をいかして楽しくおしゃべりしながら学ぶコミュニケーション中心の教室です。 目的: 県西に外国籍の方が多く居住するが、地域日本語教室が少ない現状。特に外国籍の方の増加が著しい坂東で、支援が必要と思われるが届きにくい方に支援を届けるために、主に小さいお子さんがいるお母さんのための日本語支援の場を作ることにした。宗教上、男性がいると通えない場合を考え、当面は支援者、学習者ともに女性のみとすることにする。(男性希望者が増えれば、クラス増設も検討する予定。) |
活動内容 |
①友好親善活動 ②国際協力・国際貢献活動 ③在県外国人への支援 ・日本語ボランティア支援 ④国際理解の促進 ・日本人に向けたやさしい日本語講座 ・留学生とオンライン交流会 ⑤情報の提供 ⑥その他の活動 |
団体からのメッセージ | 楽しくおしゃべりしながら日本語を勉強します。参加者の得意なことをいかして、お互いに学び合う教室です。ティータイム、クリスマスパーティーもあります。 |