-
国際交流ボランティア
[myphp file='children-page']
茨城県国際交流協会では、地域レベルでの草の根交流活動を促進し、多文化共生の地域づくりを推進するため「
(公財)茨城県国際交流協会では、平成10年度よりNGO茨城の会と共催で、海外において発
茨城県国際交流協会では、県民の皆さまとともに国際交流を進めていくため、県内から広くボランティアを募集
茨城県国際交流協会では、皆様のお手もとにある使い残しの年賀状などの未使用ハガキや、使用
茨城県国際交流協会について
[myphp file='children-page']
公益財団法人茨城県国際交流協会(I.I.A)は、本県の国際化を推進する国際交流実践組織として、行政と
施設紹介 茨城県国際交流協会 業務時間 8:30~17:15 外国人相談センターは 8:30~17:
当協会の概要に関する資料 定款 定款 中期経営計画および中期財務計画 中期経営計画 中期財務計画 事
公益財団法人茨城県国際交流協会定款 第1章 総則 (名称) 第1条 この法人は、公益財団法人茨城県国
当協会では、当協会の趣旨に賛同し、県内の国際交流活動の推進に力を貸してくださる賛助会員を募集しており
賛助会員団体一覧です。(令和5年1月末現在) ※敬称略 石岡商工会議所 「茨城アジア教育基金」を支え
(公財)茨城県国際交流協会では、国際交流・協力、多文化共生の推進を目的として実施される事業を支援する
公益財団法人茨城県国際交流協会(以下「協会」という)では、各事業等の申込や登録などに含まれる個人情報
現在、募集は行っておりません。 令和5年6月26日採用予定の英語相談員(産休・育休補助職員)の募集を
リンクについて 茨城県国際交流協会ホームページへのリンクは、原則自由です。事前にご連絡していただく必
JICAデスクには、JICAが実施する事業の広報や啓発活動、開発教育支援事業、自治体や
茨城県国際交流協会では、令和4年4月から、ホームページのトップページにバナー広告を掲載しています。広
固定ページ一覧
スタイルガイド
日本の生活や文化を体験し、「茨城の家族」をつくる機会を提供します 茨城県国際交流協会の留学生親善大使やALT(外国語指導助手)の皆さんを対象に、ホームステイを実施しています。この事業は、当協会に登録しているホームステイボランティアの皆様にご
テスト
ページ一覧(親子)
事業案内
[myphp file='children-page']
国際交流と多文化理解を目的として、毎年春と秋の2回に分けて実施されるセミナーです。茨城県の国際交流員
茨城県国際交流協会では毎年2月に「外国人による日本語スピーチコンテスト」を開催していま
茨城県内の市町村、市町村国際交流協会、民間交流・協力団体など、それぞれの組織が地域の国
県内で活動する日本語学習支援者の育成を図るため、県内で地域日本語教室を開催する団体等が
茨城県は、多文化共生社会の推進、外国人材に選ばれる県づくりのため、県内どこにいても日本
研修室・ボランティアルームは、国際交流活動における研修やミーティング、各種自主講座、その他ボランティ
茨城県国際理解教育推進協議会と(公財)茨城県国際交流協会では、県内の国際理解教育を推進するため、国際
当協会サロン内のインターナショナルライブラリーは、どなたでも自由に閲覧・貸出できます。
留学生や県内在住の外国人講師を学校や団体のイベントなどに派遣して母国の紹介をしてもらう
茨城県内に在住もしくは県内の大学に通う大学生等を対象とし、海外の企業訪問等ビジネス研修
高校生が、国際化社会への意見を発表するとともに、留学生の意見交換をとおして、世界に対す
平成14年度より毎年、県内の高校生を対象に国際協力及び開発途上国に対する理解と認識を深
日本の生活や文化を体験し、「茨城の家族」をつくる機会を提供します 茨城県国際交流協会の
県内の留学生の方と県民の皆さんが国際交流し相互理解を深める場を提供することを目的として
外国人相談窓口
[myphp file='children-page']
県北地域 県央地域 鹿行地域 県南地域 県西地域
北茨城国際交流会(KIFA) 開講日・場所 木曜日(月3回) 19:00~20:30 市民ふれあいセ
メサフレンドシップ(メサJ’sクラブ) 開講日・場所 金曜日 10:00~12:00 水
虹の会 開講日・場所 月曜日〜金曜日 10:30~12:30、13:30~15:30(3クラス) 筑
筑西市国際友好協会 開講日・場所 火曜日 19:00~20:30 ※月曜日祝日の場合は水曜日 アルテ
国際交流さるびあ 開講日・場所 火曜日 19:00~21:00 金曜日 10:00~12:00 鹿嶋
多言語による外国人相談 外国人相談センターでは、外国人の方が母国語で相談できるよう多言語で相談対応を
その他の情報
[myphp file='children-page']
国際交流関係機関・団体等のサイト 茨城県内の国際交流関係機関及び団体 茨城県庁 茨城県上海事務所
当協会の機関誌「ふれあい茨城」は、年2回(9、3月)発行しております。当協会の活動や県内の国際交流活
第113号(2021年3月発行) 協会事業 第30回外国人による日本語スピーチコンテスト Glova
第111号(2020年3月発行) 協会事業 第29回外国人による日本語スピーチコンテスト Glova
第109号(2019年3月発行) 協会事業 第28回外国人による日本語スピーチコンテスト開催 Glo
第115号(2022年3月発行) 協会事業 第31回外国人による日本語スピーチコンテストを開催しまし
メディカルハンドブック 外国人が病院に行ったときの基本的な応答、症状の表現などを各国語と日本語の対照
お知らせ一覧